内向的な方に多いこの悩み。
自分に自信がない…
行動するのが不安…
もっと外向型だったらもっと自信をもって生きていけるのに。
もし、そんな悩みがありましたら、知っておいてほしいことがあります。
それは、実は内向型だろうと外向型だろうと自尊心(≒自信)には関係ないという事実です。
そんな馬鹿な。じゃあいったいなんでこんなに自尊心が低いんだ。。。
そう思われるところですが、
その答えは、
【神経症的傾向の強さ】にあります。
神経症的傾向、、、?
要は、不安、怒り、抑うつなどのネガティブな感情を感じやすい特性
のことで、ストレスや刺激に対する敏感さ、感情の不安定さなどのことです。
実は内向的な人でもこの神経症的傾向が低ければ、自尊心は並みの人と同じ水準を保つことが分かっています。
Costa & McCrae (1992, Journal of Personality and Social Psychology)による
ビッグファイブ理論の基礎研究では、以下のことが分かっています。
自尊心と最も強く負の相関を示すのは「神経症傾向」(r ≈ -0.5)。
「外向性」は中程度の正の相関 (r ≈ +0.3)。
→つまり、内向的でも神経症傾向が低ければ、自尊心は低くならない。
ということです。
その他の研究でも、同様の結論が、導かれています。
じゃあ、神経症的傾向を低くしたい!どうしたらいい!
というところですが、
↓の記事で解説しています↓
是非、自尊心→自分の人生を、取り戻しましょう!
これはCTAサンプルです。
内容を編集するか削除してください。